「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

じゃああんたが作ってみろよネタバレ1話の感想!昭和男フラれる

本ページはプロモーションが含まれています。
漫画

今回はいま話題の漫画、「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の1話あらすじをネタバレします。

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」は漫画家、谷口菜津子(たにぐちなつこ)さんの最新作。

谷口さんは漫画家でもありイラストレーターでもあります。

どうりで?なのか、ちょっと独特な雰囲気のある絵柄ですね。

わたしは大好きです。

そんな谷口さんが手掛ける「じゃあ、あんたが作ってみろよ」。

Xの投稿から話題になり、2024年5月現在では各配信サイトで11話まで公開されています。

まずは第1話のネタバレあらすじと、わたしを含め読んだ人たちの感想をぜひどうぞ!

 

いつでもどこでも漫画が読める!!【DMMブックス】

サブカレ!

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」ネタバレ1話あらすじ①

【1話】

大学時代、ミス&ミスターパーフェクトカップルと呼ばれた勝男と鮎美。

付き合って丸5年。

お互い社会人同士の同棲生活。

鮎美は毎日完璧な手料理を作ってくれていた。

ある日の献立は

・サバの味噌煮
・レンコンのきんぴら
・厚揚げのみそ汁

そんな鮎美に、勝男は彼女のことを思って、いつもアドバイスをする。

「しいていうなら、全体的におかずが茶色すぎるかな」

「もっと彩りを入れた方がいい」

「鮎美ならもっと上を目指せるっていう意味でのアドバイス」

 

そろそろ付き合って6年目を迎える。

結婚=責任だ。

中々予約が取れない思い出の高級レストラン。

勝男を後押しするように、記念日当日キャンセル枠が出た。

完璧なプロポーズを。

指輪のケースをパカッと開いて決め台詞を放つ。

愛しい鮎美の返事は。

 

「ん~無理」

 

「別れたい」

 

どうして・・

 

「勝男さんにはわからないし、もうわかって欲しいとも思わない」

 

総合電子書籍ストア【楽天Kobo】



「じゃあ、あんたが作ってみろよ」ネタバレ1話あらすじ②

これまで完璧だと思っていた人生。

鮎美が去った理由がまったくわからない。

でも、女なんていくらでもいる。

速攻で合コンに参加する勝男。

「筑前煮をおいしく作れるような子がタイプ」

ドヤる昭和男子。

合コンは空振り。

せっかく逆ナンされたのに、懲りずに「筑前煮」ワードを発射。

気付けば1人・・

鮎美と付き合っている間に世界は変わってしまったのか?!

筑前煮を作ってみれば鮎美の気持ちがわかるかも。

後輩の言葉で作ってみることにした勝男。

筑前煮なんて、切って煮るだけ。

そう思っていた。

早々に下処理の洗礼を受けながら、出汁をとる。

こんなにやることが多かったなんて・・

鮎美は、いつも野菜を飾り切りしてくれてた。

いつも、俺より早起きして出汁をとってくれてた。

「ありがとう」

その言葉が上辺だけになっていたことに気付く。

いてくれることが、してくれることが当たり前になっていた。

変わりたい・・

 

勝男が作った、見た目まっ茶色な筑前煮。

煮詰まってて食感もキモイ。

でも、チャレンジした心意気は100万点でした。

 

その頃、鮎美は・・

 

じゃあ、あんたが作ってみろよネタバレ1話の感想

この令和の時代にいまだ生息している昭和男子。

主人公のエビカツこと海老原勝男は見事な昭和思考。

で、何が怖いって自分の偏見とモラハラに全く気付いてないこと。

会社の後輩が「(自分が)料理をしている」と言うと、「彼女が作ってくれないのか」

彼自身が料理が好きだと言う話は聞いてない。

毎日彼女が作ってくれる手の込んだ料理にもこれ以上ないくらいの不要なアドバイスをかます。

そして彼女にフラれるなんてみじんも想像してしてない。

そんなダメ男が主人公の漫画です。

でもこの漫画の良いところは、今はやりのスカッと成敗系ではないところ。

典型的な昭和男が自分のダメさ加減に気付いて、もがきながら精一杯変わろうとするところが魅力なんです。

同じく読んだ人たちの感想にはこんな意見もあります。

・他人の言葉で良い方向へ変われる人は、良いね。
・海老カツがだんだんかわいく思えてきた。

・周りのキャラも良くて一気読みしました。
・めちゃくちゃ応援したくなる!

 

じゃああんたが作ってみろよネタバレ1話の感想まとめ

漫画家でもありイラストレーターでもある谷口奈津子さんの最新作。

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の1話ネタバレと感想をお届けしました。

今どき希少とも言える昭和男子が、プロポーズした彼女にフラれたことをきっかけに自分と周囲との関係を見つめ直していく、最初のエピローグでした。

なぜ鮎美は勝男の元を去ったのか?

2話以降では鮎美側の視点からも話が進んでいきます。

魅力的なキャラもたくさん出てきて、読むうちにどんどんのめり込んじゃう漫画ですよ。

少しでも興味を持った方はぜひ読んでみてください!

 

タイトルとURLをコピーしました